目次
腹から声を出す、喉を開いて発声するについての考察
初めに
お腹から声を出す感覚で発声しよう。
喉を開いた感覚で声を出そう。
ボイトレをしていてネット上など調べているとよく見かける言葉ですよね。
腹から声を出すってどういう事なのか、喉が開いている感覚ってどういったものなのか
トレーナーをしていた頃も結構な頻度で質問をもらいました。
そういった感覚を意識し過ぎてしまうと逆に身体に力が入り過ぎてしまい声が出にくくなってしまう事も多々あります。
ですが何故「腹から声を出そう」「喉を開いて発声しよう」という発声法が根強くあるのか自分なりにずっと考えてきました。
そしてなんとなくですが僕なりの「腹から声を出す」ってこうなんじゃないかな〜という感覚が言葉に出来そうなので
今回は腹から声を出す発声について考察してみようかと思います。
考察ですので面白半分で読んでくださると嬉しいです。
腹から声を出そうとするとどうなるか
お腹にググッと力を入れた状態での発声
・口の方へ勢いよく発声すると大声や張り上げ声になってしまう。
・自然に歌おうとしても身体がこわばってしまっているので歌いにくい。
お腹や丹田辺りに意識を置いて発声する
・感覚がわからない
大体の方は声をお腹から出そうと意識したまま発声すると胸や背中、肩辺りの上半身に力が入ってしまい歌いにくくなってしまいます。
上半身に力を入れてなにか言葉を発そうとしても出しにくいと思います。
無理に力を入れてしまうと上手く声を出す事が出来ません。
ではどうして腹から声を出そうという感覚があるのか
発声できる人が体感のみを伝えたのではないか
ボイストレーニングをしていなくてもある程度の音域が出る人は結構います。
レッスンをしていた時ほぼトレーニングの経験がなく声が出る生徒に感覚などを質問してみると
「わからない」「変わった感覚は無い」
といった回答も多かったですが
「声が突然切り替わる感覚がある」「意図的に〜な感覚だと声が出る気がする」
のような上手く言葉にならなくても体感がある方もいました。
本人は出そう出そうとしているのではなく自然に声が出ているので上手く説明が出来なくても当たり前ですよね。
ボイトレに限ったことではないですがこのように初めから出来るような人に尋ねた時に「このような感覚〜」のような体感の話し聞ける場面が多いような気がします。
そしてその体感の話が巡り巡って
「こんな感覚らしいよ」や「こうすれば上手くいくらしい」などの
簡単に出来るコツのような話に変わっていったのではないかと考えています。
学生の時の友人の話
僕が学生の時X JAPANの曲をよく歌う、高い音域の曲を歌える友人がいました。歌声はおそらくヘッドボイスのような声だった気がします。
もちろん僕も色んな高さの曲でも歌ってみたく、どんな感覚で歌えばそんな声が出るのか尋ねた時に
「キツそうなとこ(音域)でギューンといける場所があるんだよ」
当時の僕にはさっぱり意味がわかりませんでしたが
場所というのは喚声点あたりで上手に地声の筋肉主体の発声から裏声の筋肉主体の発声へ切り替えていく感覚があったのではないかと今では思います。
地声の力強い体感から一気にヘッドボイスにひっくり返って体感が軽くなった感覚がギューンといった言葉になっているのではないかなーと思っています。
その2に続きます。
一つの記事に纏めると読みにくい長さになってしまいそうなので分割してその2に書いていきます。
その2の内容は
・僕自身の体感
・腹から出す発声の考え方
・今の時点での考え
もう少し増えたりするかもしれませんが出来る限り面白く書いていくつもりなのでお時間あるときにでも読んでいただけたらと思います。
おすすめのボイトレ本!
コメント